白米千枚田(石川県) | 絶景photo旅~インスタ映えなフォトジェニック旅
旗 旗

おすすめスポット

白米千枚田(石川県)

能登半島白米千枚田の夕日
能登半島白米千枚田

おススメスポットの紹介

日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定されている能登半島を誇る棚田。水田一面あたりの面積は約18平方メートルと狭小で約4ヘクタールの範囲に1004枚の典型的な棚田風景が展開し、古くより「田植えしたのが九百九十九枚あとの一枚蓑の下」「越中富山は田どころなれど能登は一枚千枚田」等の古謡が唄い継がれています。その圧巻の風景から、 白米千枚田オーナー制度には安倍首相夫人や小泉純一郎氏と小泉進次郎氏が参加、特別名誉会員に就任しています。

営業時間

24時間

料金

無料

アクセス

電車🚊のと鉄道穴水駅下車。バスに乗り換え 輪島線乗で→輪島ふらっと訪夢 下車(バス乗り換え) 3番乗り場より町野線にて白米バス停下車すぐ。飛行機🛫のと里山空港よりバス:輪島特急線にて輪島ふらっと訪夢にて下車(バス乗り換え)→3番乗り場より町野線にて白米バス停下車すぐ。金沢駅からバス🚌東口1番乗り場より輪島まで直通バスあり(約2時間)

公式サイト

公式サイトはこちらから

ここだけの蔵出し情報

写真を撮るなら田植え前、もしくは直後の水の貼られた時期、なおかつ夕焼けの時間帯がベストです。また、毎年10月中旬から翌年3月中旬に実施されるあぜのきらめきと名付けられた夜のライトアップもは圧巻です。トイレや休憩所を兼ねたちょっとしたお土産施設もあります。沢山の写真家の方が集まっていました。

地図


より詳細なアクセスについては→こちらから←

おそらくバスよりも車やレンタカーを利用される方が大半だと思います。

実際私がアクセスしたときはバス利用でしたが、どのバスもほとんど利用者がいませんでした…

石川県は、能登半島は穴水駅が終点駅で、電車が廃線になっています!!なので、駅と名前がついていても実際はバス停になっているところが多いので騙せれないように!!またバスの本数は1時間に1本無い路線もあります。必ず事前準備を忘れずに。

ちなみにふらっと輪島はバス停でありながら道の駅になっていて、時間をつぶすことができます。もし乗り継ぎで時間が空くようなら金沢発祥のカレー、ゴーゴーカレーも施設内にあるのでこちらも利用してみてはいかがでしょうか。

おすすめ度 💡💡💡💡(女子のみならず、ガチのカメラマンおじさんにも大好評📷)

行きやすさ 👟👟👟