瑠璃光院(京都) | 絶景photo旅~インスタ映えなフォトジェニック旅
旗 旗

おすすめスポット

瑠璃光院(京都)

瑠璃光院

おススメスポットの紹介

SNSなどで大人気。春の青紅葉、秋の紅葉の時期の期間限定で一般公開される瑠璃光院。連日長蛇の行列必須のインスタ映えスポット。

営業時間

春、秋の特別拝観期間のみ。 10:00~16:30

料金

2000円

アクセス

「出町柳駅」から叡山電車(八瀬比叡山口行)にて 「八瀬比叡山口駅」(終点)下車。徒歩5分

公式サイト

公式サイトはこちらから

ここだけの蔵出し情報

あの有名な瑠璃光院のリフレクション(反射)の種明かしはテーブルにあります。黒光りしたピカピカの広く長い机に反射して、あの幻想的な光景を生み出しています。現地に行くとなるほどなと納得します。

地図

すごい人の数で、なかなかベストなポジションで写真が撮れなかったのですが、これも失敗例。よくSNSで見かける瑠璃光院の写真を撮るには、この写真は撮る人の目線が高すぎます。カメラの目線の高さを机上すれすれ位に下げる必要があります。(机に触れるのはNGです。)それと、撮る場所が悪く、両サイドに机の端が移ってしまっています💦なので、人混みの中、人が入らず撮りたい写真を撮るためにはかなり時間を要します…

こちらを訪問している人はほとんどがインスタ映えやカメラ目当ての方なのでなかなかの混雑具合でした。実は紅葉は終わり掛けだったので、本来のベストシーズンであれば物凄い混みようだったのでしょう。

私の訪問記

瑠璃光院を訪問したのは2019年の12月5日、秋の紅葉の終わり頃

八瀬比叡山口駅

比叡山鉄道の終点駅より徒歩5分ほど。

開園前20分ほどの訪問で既に20人ほどの列になっていました…

瑠璃光院 入り口

入り口はコケの日本庭園、鯉の泳ぐ池。

瑠璃光院 日本庭園の恋と青紅葉

2000円は高いなぁ…と思っていたのですが、実は瑠璃光院のチケットには秘密があります。

①写経付き

実は途中に座って写経するスペースがあります。実は写経セットがパンフレットと一緒に配られているので、そちらで貰ったボールペンを使って写経することができます。混雑時は譲り合いの心を忘れずに。

②オリジナルボールペン付き

瑠璃光院 オリジナルボールペン

上記でも述べましたボールペンはそのまま持ち帰ることができます。旅の記念にもらえるのはうれしいですね。

③素敵なお庭(瑠璃の庭)

瑠璃(るり)の庭

瑠璃色に輝く浄土の世界をあらわした主庭。ちょうどインスタ映え写真のお部屋の真下のフロアのお庭になります。数十種の苔のじゅうたんをぬっており、こちらでしばらく見とれている方も沢山いらっしゃいました。

おまけ 御朱印

瑠璃光院御朱印

御朱印は配布タイプで日付は自分で記入するタイプでした。

訪問した感想

2000円は正直ちょっと高いと思います…。特に私が訪問したようなもう紅葉が終わっているような時期の訪問は正直もったいない気がします💦

コロナでどのような形で2020年の紅葉の拝観をするのかはわかりませんが、どうせ訪問するなら多少待っても高いお金払うならベストな時期に訪問することをオススメします。次は青紅葉の時期に訪問しようかなぁ…

行きやすさ 👟👟👟👟👟

おすすめ度 💡💡💡💡