おすすめスポット
ときめきフルーツバス停通り(長崎県)
おススメスポットの紹介
1990年に開催された長崎旅博覧会で、長崎県の玄関口として訪れる人たちの心を和ませるために当時の小長井町が整備したのが始まり。グリム童話「シンデレラ」に登場する「カボチャの馬車」がモデルになっているんだそうです。JR長崎本線の長里駅から小長井駅周辺に14基設置されているバス停。種類はメロン、みかん、すいか、イチゴ、なぜかトマト!!
営業時間
訪問のみであれば24時間OK
料金
無料
アクセス
電車だと長崎本線の長里駅~小長井駅。車だと207号線沿線。全部回りたいのなら車もしくはタクシーが吉。
公式サイト
公式サイトはこちらからここだけの蔵出し情報
電車の本数がめちゃめちゃ少ないです。バスも本数が多いわけではないので事前に必ず確認すること!!(私は始発で行きました)
地図

これを全部訪問するにはかなり時間を要してしまうので、今回私は小長井~長里駅間前後に絞って訪問することにしました。
私の訪問方法

私は小長井駅を利用。長崎駅から各駅停車でおよそ53分ほど。
長崎方面に戻るには、8時24分に乗らないと、次は14時10分になってしまう…(帰りは隣の長里駅を利用したので正式には8時26分)
ということで、私は小長井駅始発6:57分に降り立ち観光スタート。約1時間半で回るという時間制限の中、観光しました。
今回の旅で私は一番行きたかったのは井崎。海をバックにメロンバス停が見えるところ。途中いちごバス停の市役所前駅を経由

歩くこと徒歩15分ほど。


井崎バス停からバスに乗り来た道を戻り、駅を少し超えたミカンバス停長戸まで移動

ここからバス停めぐりの散歩。30分ほど

小深井バス停

平原バス停

スイカのバス停殿﨑

最後、スイカバス停訪問の後、JR長里駅まで向かいました。
途中セブンイレブンが1件、コンビニなどはないのどかな道。一本道なので迷うことはないと思います。
おすすめ度 💡💡💡💡
行きやすさ 👟👟👟
長崎訪問するならこちらの絶景イルミネーションもおススメです🌟